気がついたら持っているロードスターが2台とも車検切れ。TORFに放置状態(申し訳ありません!)。
街乗り用ロードスターは、今年もまた間瀬の耐久レースに出るかもしれないと思っていたので、資金確保のため今年2月に切れたままにしてあった。結局、地震もあって耐久レースには出なかったので、切れたままにしておく意味はあまりないのだけれども、なくても困らないのでそのままになっている(申し訳ありません!)。
雅久号は9月に車検が切れてしまった。RS Factory
STAGEで買ってきてからちょうど4年ということだ。買ってから3年間はいじり倒して乗り倒したけれども、この1年間は数回しか乗っていない。今、車検を継続させても、目標がないのでもったいない、というか。特に北陸は12月から3月上旬までは雪でオフシーズンだ。なおさら、この時期に車検を通す意味はない、と思って、そのままになっている(申し訳ありません!)。
10月10日にSTAGEの走行会、23日にはTORFの走行会付きバーベキュー大会がある。走りたい気持ちもあるし、どうしようかな〜、と思ってふらりと富山に行って相談してみた。積載車も空いているし、走ったら?とのことだったので、雅久号を積載車に積んで間瀬に行くことにした(ありがとうございます!)。
1年以上ぶりの間瀬はまともに走れるかなあ、という不安があるが、その前に、ラップショットやGPSロガーがどこにいったのかが分からない。ぐだぐだになりそうな予感…。タイヤは昨年のレースからそのままで、さすがにもう使えなかったので、新品NEOVAを用意した。
23日の段取りもしなくては!と、バーベキューの食材を提供していただいている魚屋さんに相談する。「ウナギの蒲焼きは飽きた」という贅沢な意見があったので、別の食材で何か良いものがないかをお願いしてみる。すると「サーモンのちゃんちゃん焼きと、手作りイクラ丼でどうだ!」といううれしいお返事が。
イクラは5kg送ってもらえる予定なので、ご飯にイクラを載せるというよりは、イクラにご飯をつけて食べる感じになるかもしれない。つか、5キロって何匹から取り出した量だよ、って正直思う(ありがとうございます!)。どこぞやの料亭が監修したたれをつけてくれるというので、前日に届いたものをさっと塩水で洗って漬け込む手間をかける。書いているだけでよだれが出そうだ。
5kg
たぶん、午後はまともに走行できないに違いない。参加者はヘルメットの中で逆噴射しないよう注意されたし。
参加したい人、お昼のバーベキューだけ行きたい(1000円)という人もまだまだ募集中!