10月3日

 やっぱり電車で出勤するのがおっくうだったので、ロードスターに引っ張り出してもらうことにした。今ぐらいの気候が走るには一番良い。

 市場にて仕事をして、夕方までうだうだとすごす。職場なんかにいたって、隣からの受動喫煙に苦しむだけだし、しまいには気管支や肺が痛くなってきたので、馬鹿らしくなって抜け出すことにした。

 18日の筑波に向けていろいろやりたいことがある。まずは点火プラグを交換したい。IRIWAYの7番が付いていて、まだ一万キロも使っていないが、同じIRIWAYの8番にしてみたい。別に交換してもさほど変化はないだろうけれど、まあ気分的なものだ。あとは、まともなドライビングシューズでもないかしら、と思った。

 会社近くのオートバックスに行ってみると、IRIWAY8番は2本しかないようだった。ドライビングシューズも派手派手なものしかないのでちょいと気が引ける。普段履きできるようなものがないのか。

 目的の物さえ買えなかったので欲求不満。それでは、と港区のスーパーオートバックスへ。そう、西部警察が事故をやってしまったあの場所である。

 やっぱり、大きいだけのことはあって、IRIWAYも大量在庫。しかも2本4000円から3200円に値引きしてあった。4本で1600円もお得である。さらに、2階のビレッジバンガードを冷やかしていたら、作業に使うつなぎを衝動買いしてしまった。これまでは、ワークマンかどこかで4年ほど前に買った激安つなぎ作業着だったのだが、明らかに安物で、薄汚い代物だったので、きちんとしたのが欲しかった。まあ、買った物も安物なのだが。

 ドライビングシューズは、ベネトンのものやFETのもの、スパルコのものが並んでいた。くるぶし当たりまで縛ってしまうものじゃなく、普通の形のものが欲しかったのだが、なかなか良いものがない。FETのものが大人しいデザインで良いかとも思ったが、でっかく「Racing」と刺繍してあるのがちょっと恥ずかしかったので敬遠。

 そういえば、ワイパーもしばらく交換していないことに気づき、購入。ソケット工具のエクステンションもなくしたので購入。足踏みの空気入れも480円と安かったので購入。こんなところにくるとあれこれ買いすぎてしまう。

 しかし、港区周辺は地理感がないし道もわかりにくい。行きも迷ったが帰りも迷ってあれこれ走り回って、ようやく仕事場に戻ったときには午後9時前だった。スーパーヘビースモーカーも帰宅していたので、心おきなく仕事に取り組める。