10月3日

 転職する友人Kを励ます会を開こうと、同業他社の同期と連絡を取り合って、早速段取りを付けた。6人と人数は少ないが、のびのびと飲んでいられるメンツである。自分の会社や担当先でも開いてもらえるんだろうから、腹を割って話せる「しみじみ会」がいいだろうという趣向で、企画した。

 詳しく話を聞いてみると、友人K、かなり衝動的とも取れる、電光石火の転職だった。土曜日に新聞のちらしを見て、つい電話をかけ、翌日の日曜日に面接を受け、次の金曜日に会社に辞表を出したらしい。木曜日に一緒にメシを喰らっていたので「隠していたのはひどい」と非難したのだが、隠していたわけではなかった。日曜日の面接から連絡がなかったので、合格したかどうか分からなかったのだという。僕と別れて家に戻ると、留守電に合格の旨、吹き込まれていた。翌日、辞表。その翌日には、新しい家まで確保して、契約してきたのだという。何という行動力だ。

 その行動力を、少しでも仕事に使えば、かなり優秀だったのでは? と聞くも彼は笑うだけ。出先で会ったとき「あまりこの仕事に合っていなさそう。つらそうだな」と薄々感じていた。東京出身の彼、「実家に戻らずに、松本に腰落ち着けるのか」と聞くと「都会は嫌い」と一言。一生住んでも良いかな、と思わせる風情や人情が、この北アルプスの麓の街にはある。

 引っ越しを手伝うつもり。ヘッドを積んだり、エンジンを買うのに付き合ってもらったんだもの、おやすいご用。引っ越しなどで、いろいろ入り用になるはずだから、うまいモノをたらふく喰らわしてあげよう。

 どうするのが自分には合っているんだろうな、と物思いにふける。