10月22日

 ジムニーを車検に出した。平成元年車だから、6回目の車検になるのか。

 ロードスターに比べると、極端に走行距離が少ない。主に仕事で使い、松本市内をくるくる回っているだけだから。ロードスターで1日で走ってしまう距離を10日ぐらいかけて走っている。エンジンが暖まる前に止めてしまうことが多いので、マフラーが腐りかけていないか、心配である。

 車検とともに、下回りのさび止めを依頼した。スチーム洗浄と合わせて8400円。冬に雪が降ると、行政が塩カルをまくので、放置するとさびが浮く危険がある。13年もたつ車なので、念のため、施行をお願いした。

 高速道路の散布状況はものすごい。雪の日に走り、下りてみると、ボディーに白い結晶ができて輝いている。2年ほど前はロードスターで月に5回ぐらい名古屋と往復していた。散布車とすれ違うと、「ばらばら」っと、塩カルシャワーを浴びてしまう。路面はべたべた。高速を下りると、緑色のボディーなのに真っ白になってしまう。車に乗るごとに洗車場に行き、塩を洗い落としていた。洗車代がかさむ。

 ことしはロールバーも取り付けたから、さらに念入りに洗わないと。