来月から仕事場から人が1人減ることになった。万博があって1人少ない状態で半年以上を過ごしていたので、10月からようやく普通の体制に戻ったと喜んでいたのもつかの間である。万博の間は一時的な減員だったから、そんなに苦にならなかったのだが、恒久的に減るとなると精神的ダメージも大きい。
1人減ったとしても、仕事の質を下げるわけにいかないから、がんばって同じ質を確保するに決まっている。んが、会社側は「がんばったね」という評価はしないで、逆に「その人数でできるだから」と減らしにかかる。
世の中、こんなもんか。