早朝に市場に行くよう指令がくだされ、サラリーマンの悲しい性、命令されればそそくさと出かけるのであって、今日も朝一番から仕事をした。
が、7時すぎには暇になってしまった。仕方がないので、三重方面に向かう。
F1ではない。F1は高すぎるからあきらめた。同じ鈴鹿のサーキットでも、ロードスターが親しみやすい、モーターランド鈴鹿へ向かう。先日の富山での走行会で初めて会った方が、ショップ走行会にエントリーして走るというから。オリーブボールさんもサポートに行くという。朝の7時すぎに熱田区にいるのだから、国道1号を走ってちょちょいと県道、国道と走っていけば、そこはモーターランド鈴鹿、遊びにいかねば損である。下道でとことこ走り出す。
三重に入り、四日市東インターを通過。高速のすぐ横を走りながら行ったら、やっぱりF1が開催されるだけあって、大変込んでいた。鈴鹿インター近くでは、8時半というのにすでに数キロの渋滞。やっぱりF1ってすごい。予選ですら、この状態ということは、佐藤琢磨効果もあるか?
モーターランド鈴鹿に到着してパドックを見回すものの、お目当ての方がいない。ドリフトクラスやグリップクラスを見学しながら待っていたら、現れた。やはり、F1渋滞にはまっていたとのこと。
Freedomが不調だ、というので、同乗走行してパソコンとにらめっこすることにした。ヘルメットならトランクに常備している。
この方は、長いキャリアを持ち、僕なんかよりも数ランク上のドライビングをする人で、当然、速いタイムをたたき出す。タイムが良い、ということは、それだけコーナーの旋回速度も速いわけで、助手席に乗ってしまったら、そのGに翻弄されてしまうことはうけあい。ノーマルシート、ノーマルシートベルトであるから、Gを受け止めるとしたら、自分の力しかない。そんな中でパソコンを見ながらセッティングしようというのだから、残りの脚力で激しい横Gに立ち向かわねばならない。
速い人の助手席に乗ることができる、というのはそれだけ自分の経験になるわけで、わくわくしながら同乗走行。僕はパソコンとにらめっこ。車はコースインしていく。
何とかなる、と思っていたが、想像以上に厳しい環境であった。両手はパソコンにそえられているから、あとは足で突っ張って耐えるしかない。足でフロアに踏ん張り、背中をシートに押しつける。もちろん、この姿勢ではおしりは浮いている。
走りだして少し後悔する。なにしろ、Sタイヤなど付けたことがない自分では体験したことがない横G。しかもドライバーがスペシャルなので、かなり激しい横Gにまさしく翻弄される。だって、画面ばかり見ていて、コーナーに備えていないんだもの。
コースインして、まず最初にヘアピン。そこから直線はぐわっと強力エンジンが炸裂し、高速コーナーでリアの流れを感じつつ、速度が乗ったところで突然の急ブレーキ。と思ったらその縦Gは横へと推移してゆき、ヘアピンをクリア。また、直線を炸裂していって、インセクション手前のだらっとしたコーナーを横滑りしながら侵入し、そのまま真横すべりになって突然の加速。そのまま右へ体が吹っ飛んだと思ったら、次の瞬間、強烈に左にはじき飛ばされる。その間、僕はパソコンをぱちぱちやっているのである。
どうも、僕が横に乗っていようが、本気走りをしていたようで、容赦ない縦横Gがぶち当たってきた10分。降りたときにはへろへろであった。いろいろいじってみたが、症状には変わりがない。
噴射量マップをいじっても変化がないので、非同期噴射、加減速補正、点火時期、いろいろやってみるも、だめ。2本目にも同じように同乗させてもらって、再び15分間の強烈タイムをすごしたら、気分が悪くなった。普通に走っている車で本を読んだら、弱い人は車酔いするだろう。それが激しく走っている車の中で、パソコンだけみてぱちぱちやっているのだから、おかしくなるに決まっている。頭から血の気が引いていく。自分が走っているときはハンドルで体を支えているのだから、踏ん張りがきく。が、助手席。手はパソコン。足で踏ん張っているしかないのだから、余計に疲れた。速い人だと、ノーマルシート同乗走行はかなり体には厳しい。
なにかエンジンの様子がおかしい、というときに、空燃比計があるととても楽だ。アクセルとエンジンがどの状態のときに燃調が不調になるぐらい濃く、あるいは薄くなったかが分かるから、だいたい類推して、そこを修正するとばっちり直る。今回は空燃比計がなく、試行錯誤で改善していったから、余計手間が必要だった。空燃比計は高い買い物だが、僕みたいに経験のない素人だと素晴らしい働きをする。
最後、あとはここしかない、という場所をいじったら、ようやく不具合が消えた。だてに4スロで13000キロも走っていない。フィーリングが向上し、とっても満足してくれたみたい。
時間はすでに5時。そこからオリーブボールに寄り、場所を借りようと思ったら大盛況だったので空いておらず、店内で遊んでいてしばらく待ってからリフトを借りる。18日の筑波に向けて足回りを交換しておきたかった。現在はフロント10kg/mm、リアに8kg/mmのバネを付けているのを、フロントを12キロにして、外した10キロをリアに回す。リフトがあるとっても楽。
大変厚かましく、翌朝3時に出発するというのに、夜10時ぐらいまで油を売っていた。