1600ccの車でリッター5キロしか走らないのはまずいな、と多少後ろ暗さを感じながらも、翌日に本当にけろりと忘れてしまったため、今日も仕事をさぼってロードスターに乗った。今日は足をのばして標高2000メートルまで到達した。3日連続のさぼりドライブ。僕が警官ならこんなふざけた市民は逮捕する。
空は昨日よりも晴れ渡っていた。開幌状態でシャツ1枚、少し肌寒いくらいがちょうどいい。ヒーターを付けて、こたつ気分でドライブ。気温が下がってきたため、油温も90度ちょっとまでしか上がらない。安心してぶっ飛ばせる。美ヶ原林道を駆け上がり、稜線に出た途端、目に飛び込んできた北アルプスの岩隗の尖った山並みに、思わず見とれてしまった。空気が澄んでいると、遠くにある山も、間近に迫って見える。
写真では陳腐なパノラマになってしまうけれど、こんな感じだ。
美ヶ原から北アルプスを望む
普段はあまり見ることができない浅間山だけでなく、遠く北方の志賀高原の辺りの山並みまでぼんやりと見えた。まさに360度の眺望。迫ってくるような山脈を見ていると、何度も何度も来ている場所なのに、ホッと心に安らぎを覚える。この辺りは11月中旬にもなれば雪が降る場所だから、今シーズンはあと何回来られるかしら。
我がサイトが10000ヒットを到達した。最初の「日常」が2月17日となっているからまだ8カ月前のことである。ページが形になってきて、アドレスをあちこちに知らせる「営業」をしたのが4月くらいだから、本格的にスタートしてから半年ということになる。毎日確実に上がっていくカウンターを見ていると、「せっかく開いてもらって何も変わっていないのは申し訳ない」と、くだらない文章をなるべくしたためるようにしている。
10000ヒットというと、あまたあるホームページの中では大した数字ではないかも知れない。けれども、数字の「濃さ」には自信がある。このページをときどき見てくれたり、実際掲示板に書き込みをしてくれたり、メールを送ってくれたりする人たち。実際会ったり、メールを交わしたりした人がほとんどではないかしら。匿名で書き込まれる便所の落書きで数字が伸びた掲示板サイトとはわけが違う。
このページを通じて多くの人と知り合うことができた。正直言って、更新はエンジンチューンと同じくらい手間が掛かって面倒くさい。けれども、得られたものは、お金なんかで買えるものじゃない。かけがえのない財産である。ロードスターに乗っていて、本当に、良かった。
車仲間が欲しい人。「出会い」のきっかけに、ちょこっと掲示板に書き込みをしてください。