車をいじったのでさっそくツーリングへ行くことに。愛知県内で手軽に行ける場所といえば、蒲郡、渥美半島だろう。国道23号をずっと南下し、まずは三河湾スカイラインへ。ここは、「おはみか」ことおはよう三河湾スカイラインのミーティング場所になっている。が、僕は行ったことがない。なんで寄ったかと言えば、、、馬鹿は高いところに上りたくなるものなのである。
遠望峰PAで一休みしていたら、爆音をまき散らしてスカイラインやらポルシェやらが上がってきた。どうやら、スカイラインを攻めているらしく、バイクの音も混ざってサーキットのような雰囲気になっていた。そんなに飛ばして楽しい感じの道でもないし、ブラインドのヘアピンも多いし、サーキットまがいに走っているのはあまり感心しなかった。ま、信州でぶっ飛ばしていた僕が人のことを言えないのだが。
国道23号から渥美半島へ。伊良湖岬を回って、田原町を通って豊橋に戻る前に蔵王山に寄る。羽の直径が29メートル、高さが44.5メートルの風車があるのだが、何度来ても間近で巨大な風車がぶんぶん音を出して回っているのは怖い。12メートル前後の風が吹いていたのだが、羽の回転はかなりのもの。ばつん、と外れて羽が飛んできたらひとたまりもないな、と思う。
ノーマルマフラーにしたら、エンジンまでノーマルっぽくなってしまった。バネはかなり柔らかくしたのだが、まだまだゴツゴツするのは否めない。乗り心地の良いタイヤにしてみようかしら。RSファクトリーSTAGEのチョコバナナも良いカモ。