1月24日

 おおとろ亭にて深夜までビールを飲んで意識を失い、朝起きたら激二日酔いだった。のろのろと起き出すと外は大雪。昨日まで「このまま春になるんじゃ」というぐらい暖かかったのに、車をいじろうとすると寒波が来る。

 もこもこに着込んで11時ぐらいから工場にて作業。宙に浮いた雅号を地面に降ろさなければならない。サスアームのサンドブラストがけとブッシュ打ち替えはお願いしてあったので、ぴかぴか。半分車体に取り付けてあったので、続きをやる。

 まだアルコールが残っている感じでふらふらしながら作業。頭が回らないから、すっごくのろい。まずはフロント側から。ステンメッシュホースが余っているので、ブレーキホースも交換することにする。新品のブレーキローターを付けて、オーバーホールしたキャリパーを装着する。パッドは以前から在庫があったマルハのストリートパッド。のろのろ作業をしていたら、後ろから作業を見たおおとろ氏曰く「いいこと教えてやろうか? それ、リアローターだぞ」。あわててやり直す。

 今回は奮発して足回りも新調。RS Factory STAGEスーパーチョコバナナだ! KONIからKONIへの乗り換え。今までは大阪のレビンカーズに直接オーダーした車高調だったのだが、今回は完全ストリート仕様ということで。

RS Factory STAGEスーパーチョコバナナ

 夕方までに何とか足回りとブレーキの組み付けが終了。ブレーキのスライドピンとか足回りのボルトって、ステンレスになっていたりと改良されている。これからフルブッシュ交換やブレーキオーバーホールを考えている人はボルトも新品にしましょう。