走る洗う

 仕事後に走ってきた。仕事場に単身、住まわされているので、仕事が終わるとやることがない。車遊びには好都合なのかもしれない。ドライブに行く。

 TOUGHBOOKを載せて、名阪国道へ。高回転高負荷の領域の空燃比をチェックしながら走り、少し薄い回転域があったぐらいでほぼ問題がない感じ。少し濃いぐらいに調整しておいた。伊賀は少し標高があるので、平地に行ったらずれる可能性もある。

 Freedomコンピューターを調整するFCSSが止まりまくる。Windows95互換モードにしてもだめ。なんでだろうと考えたら、マップが拡大されていないバージョンの古いやつだった。Windows98とかMeなら調子よく動くんだろうけれど。

 なのでセットアップは早々にあきらめて、ワインディングへ。若いころはひゃっはーとところかまわずエンジンをぶん回していた記憶(美化されているかもしれない)があるけれど、伊賀は盆地でワインディングはあるのだが、少し奥の方でも家があるので騒音を考えると回せない。山奥までいくと、今度は鹿パラダイスで、車が全損になる可能性もあるからやっぱり回せない。

 昔はぶんぶんうるさい車だらけだったけれど、いまはそんな車少ないし、狭い盆地で「うるさいロードスター」として特定されSNSにアップされでもしたら仕事にかかわりそうだ。飛ばさ(せ)なくなった、というのはまあ、大人になったということなのだろう。

 台風が来るので洗車した。今回、全塗装(同じネオグリーン)をしたので大雨が降るならカバーをかけたい。カバーをかけるには、ほこりを落とさねばなるまい(カバーをかけるだけで傷がつくかもしれないけれど)。ということで夜中に会社の拠点で洗車をする怪しいおじさんなのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です